株式会社コンサルティングボックス|札幌・北海道|不動産管理・賃貸管理・不動産売買

コラムCOLUMN

札幌で不動産管理・売買の相談をするなら【コンサルティングボックス】へ~退去時の原状回復の範囲はどう決まる?~

退去時の原状回復の範囲はどう決まる?~ガイドラインを活用しよう~

退去時の原状回復の範囲はどう決まる?~ガイドラインを活用しよう~

建物の賃貸借契約が終了し退去する際、貸し手から原状回復費用の負担を求められる場合があります。

現在原状回復費用の算定は平成10年3月に公表された国のガイドラインに基づき行われていますが、それまでは貸し手と借り手が相談し決めるものでした。そのため、借り手が次の入居者のためのリフォーム費用をすべて支払うような内容になることも多くありました。

しかし、それに疑問を呈する借り手が増え、裁判になるケースもあり、その際の判例に基づき、国がガイドラインを出すに至ったのです。法律ではないため合意内容に関し違反金の発生はありませんが、原状回復費用の内容に納得がいかないと、借り手が少額訴訟をするケースが多く見られました。

そのため国土交通省は原状回復ガイドラインを一層具体化させ、そのルールを普及するための手順を明確化させる内容を取り入れた再改訂版を平成23年8月に公表しています。

札幌で不動産管理の相談をするなら【コンサルティングボックス】

札幌不動産管理の相談をするなら【コンサルティングボックス】へ!【コンサルティングボックス】では、オーナー様から委託された賃貸物件の管理を行っております。空室対策に対応した入居者募集計画の立案・実施、入居者からの問い合わせやクレーム対応、物件のメンテナンス、賃貸借契約解約時の業務までを幅広くサポートしております。トラブルが起こりがちな退去時の原状回復費用についての協議や精算なども承りますのでご安心ください。

札幌で不動産管理・売買でお悩みなら【コンサルティングボックス】

札幌で不動産管理・売買でお悩みなら【コンサルティングボックス】

札幌で不動産管理・売買でお悩みなら【コンサルティングボックス】にお電話ください。

不動産を売買するタイミングと相場が知りたい、相続問題で困っている、賃貸物件の入居率アップが望める対策を知りたい、そのようなお悩みや疑問をお持ちでしたら、豊富な蓄積データと知識、札幌のエリア特性を熟知した【コンサルティングボックス】にご相談ください。

不動産管理については、不動産の運営・管理業務はもちろん、その収益性を高めるマネジメント業務を行っております。高度な専門知識と経験を持つスタッフが、オーナー様が思い描く理想の管理サポートを実現いたします。

お役立ちコラム

札幌で不動産管理のことなら【コンサルティングボックス】へ

会社名 株式会社 コンサルティングボックス
所在地 〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西13丁目1-8 S413ビル3F
TEL / FAX 011-522-0661 / 011-522-0662
URL https://www.consultingbox.co.jp