2018年の有給休暇取得率

今年も残すところ1ヶ月を切りまして、年内の有給休暇取得日申請が出揃いましたので、集計してみました。

昨年は91.4%だったのが、今年は130%となりそうです。昨年のブログでは、今年の取得率目標を95%と設定していたので、目標達成です!

DSCN2726.JPGしかし、これは退職者が3名いた影響もあり、退職者を除いた取得率では75.5%となりました。

DSCN2725.JPGこれでも、有給休暇取得率の全国平均は50%を切っている(※1)ことから、高い取得率を達成できたと思います。
※1・・・平成29年就労条件総合調査の概況(厚生労働省)の8頁目参照

通常、有給休暇は入社後半年が経過して10日間付与されると思いますが、当社では入社日に即日付与されるようになっています。※付与日数は入社月によって異なります
そして、初回の1月1日に11日間がまた付与されます(通常は入社1年半後に付与される日数)。

なお、本年度における有給休暇以外の年間休日数は、120日間でした。
有給休暇取得が10日の社員は、3日に1日以上の休日があることになりますね。

休暇の活用方法はもちろん自由ですが、できれば志田のように有意義に活用してもらいものです。

来年の有給休暇取得率目標は、退職時消化なしで80%に設定しようと思います。



札幌での賃貸管理、不動産管理、不動産投資、資産運用ならお任せください。
コンサルティングボックスが不動産の新しいカタチをお届けします。

■株式会社 コンサルティングボックス
https://www.consultingbox.co.jp

« 水道凍結の季節がきました・・&12月会報... 一覧【売買仲介業者様向け】「不動産販売ツール... »