今年は水漏れからスタートしております~(;_;)
皆様あけましておめでとうございます!!中島です(^^)
お正月休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?私は溜まっていたドラマを多少消費する他は、寝正月をしていました~!お雑煮を食べて、ぜんざいを食べて、寝て、お笑い見て、寝ての繰り返しでした~笑
だいぶ寝溜めしたので、今週は元気に過ごせそうです!本年もどうぞよろしくお願いいたします。
年始はあたたかい日があった&凍結に気をつけて文書に効果があったのか、コールセンターのシステム画面びっしりの「凍結しました」を見ずに済みました。
が、やっぱり冬の水漏れ事故からは逃れられませんね~(;_;)今年は保険対応からスタートいたしました。
こちらは弊社が代理店となっている保険の事故受付画面です!ここに事故内容を入力していきますよ~
洗濯排水ホースが抜けたことが原因の水漏れ、凍結破管由来の水漏れ、屋根が原因とみられる水漏れ......と水漏れ原因は多様です!もし水漏れでお部屋の中の私物に被害にあった場合は、「火災保険」が使用できる可能性が高いので、加入されている方は保険申請をおすすめしております。水漏れが起こった際は、
・水に濡れたものはすぐ捨てたり、片付けたりせずとりあえず写真に撮っておく
・被害にあったもののリストアップを行う→買った当時の金額と購入年月をおおまかでもいいので出しておきましょう!レシートや領収書があれば最高です(皆様レシート取っておいていますか?私は大体捨てていて、ないことのほうが多いと思われます......)
上記を行っておくことで、保険申請がスムーズになりますので覚えておいていただけるとよいかと思います(^^)室内の内装や、家財の被害等ご相談にのれることがあるかと思いますので、漏水があった場合はすぐ管理会社にご相談くださいね!!
先程保険の鑑定会社さんとお話する機会があったのですが、凍結破管の対応で鑑定さん予定がびっしりだそうです
10日にかけては警報級の大雪予報も出ていますので、冷え込むことも予想されます!皆様、鑑定が出動する事態になる凍結事故には注意して過ごしましょうね...!
札幌での賃貸管理、不動産管理、不動産投資、資産運用ならお任せください。
コンサルティングボックスが不動産の新しいカタチをお届けします。
■株式会社 コンサルティングボックス
https://www.consultingbox.co.jp